統合保育へのとびら

研究会・研修会

もくじ

序章
 プロジェクトとは/改定の経緯/基本理念/目的/統合保育を行う利点/川崎市幼稚園協会の現状と理念/川崎市幼稚園協会の特別支援教育/保育者が「気になる子ども」に気づいたら/対象児への基本的な対応
第1章
わかりやすい保育のすすめ クラスの“気になる子どもたち”ってどんな子ですか?/指示を出す時は、子どもの注意をこちらに向けます/言葉は肯定的に伝えます/できないことは手を添えて教えます/視覚的に伝えます(見える指示)/集中しやすい環境づくりをします
第2章
診断名について  適切な支援とは/発達検査とは/主な障害/特性とは/自己肯定感とは/2次障害とは/虐待とは
第3章
対象児の行動を理解する ABCログの使い方/どんな場面で困っているのか知ろう/困った行動以外の場面でも使ってみよう
第4章
保育をより充実するために 導入方法/練習方法/参加方法/家庭との連携(家庭へ協力を求める)/避けたいこと/他児から見た対象児/他児との関わりを少しずつ増やしたい時=スモールステップの考え方を取り入れる/なぜ保護者と連携をとるのか/保護者と連携をとるために/保護者はなぜ子どもの特性を受けとめにくいのか/保護者の思い/療育センターへのつなげ方/ケースカンファレンスをしましょう/支援目標を立てましょう/記録をつけましょう/担任と補助教諭
第5章
保育者として知っておきたいこと 特別支援教育について/生活リズムを整えることは育ちの基本/川崎市地域療育センターとは/幼稚園協会幼児教育相談室とは/川崎市総合体育センターとは/定型発達児の育ち
第6章
~入園受け入れまでの道すじ・園全体の取り組み~ スムーズな入園の為に/診断名を伏せて(障がいに気づいていない場合もある)入園しようとする場合
  • 効果的なほめ方
  • 参考文献
  • おすすめの書籍
  • ABCログ
  • 施設紹介
  • あとがき